忍者ブログ
法政弓の会オフィシャル日記
10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文責:芭蕉
二日目じゃぁぁぁああああ!!

一日目の日記で結構な量を書いて疲れたので、書ききれるか不安な状況。(; ̄д ̄)ハァ↓↓
でもなんとか頑張りやす

二日目も9:00集合。
僕は授業の抽選で少し遅れましたが、会計さんがいい仕事してくれました

さて、学科別にガイダンスがバラけているこの日はさぞ忙しいはず
しかし、現状はそうでもありませんでした
初日よりは動いていたんですけども、ブースに来てくれる人は14:00以降からだったんです

ビラ配りに参加してくれた人たちが頑張ってナンパをするけれども空振りばかり・・・
他のサークルもブースに来ている人はいないようで、今年の新入生は草食系ばかりのようですね (´・ω・`)

しかーし、こんな状況に一人の助っ人が現れたのです
そ・れ・は、
左翼さんでした!!
彗星のごとく現れたその人は、ビラをかっさらって道行く人に配り始める。
時には3年生を間違えて勧誘している場面もありましたが、スーツでビラを配り姿はまさに営業
うん、できる人は違いますね~

あちこちで頑張る二年生と助っ人もあってか、ブースに来てくれた新入生は
8人!!
男女とも半々ぐらいの人数で、経験者と未経験者も半々ほどだったと思います。

その中の一人にインターハイに出場した女の子がいました。
これは…エースの予感がひしひしとしませんか?みなさんどうですか

カシユカさんと盛り上がっていましたし、入会してくれる可能性は非常に高いですね。
それと、カシユカさんがいたおかげで随分と華がありました
やっぱり女の子は必要ですよね

ちょっと話が逸れましたけれど、歓迎祭二日目は弓会にはいってくれそうな人が来てくれました。
それだけでも良い収穫だったと思います。


さて、気になるビラ配布数
初日1000枚、二日目500枚ぐらいです(目算)。
今年も3・400枚のビラが余ってしまいました(ノд`@)アイター

今年は小金井にもビラを貼ったとはいえ、やはり市ヶ谷にも配りに行かないと余ってしまいますね
もう少し市ヶ谷からも入ったらいいとも思うので、入学式か市ヶ谷の新歓祭でビラを配る必要があったかもしれません。
ちょっと反省です ρ(・ω・、)イジイジ


最後に、6日の練習に未経験者の2年生が来てくれて、即入会していきました
ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
この調子で金曜に新入生が来てくれる事を、すんごい祈っています。

読んでくれた皆さん、コメントおねがいしますね
弓会のみんなで作り上げる弓会日記です。せっかくのサークルなんですからみんなで楽しみましょうよ
そうでないと、あばれちゃうぞ!
もちろん、記事を少しでもいいから書いてくれることを祈っています。
その日の練習の感想でもかまいませんよーーー

ではこの辺で

拍手[0回]

PR
文責:芭蕉
新入生の勧誘じゃい!

4月5日と6日は新入生歓迎祭でした。
弓会は9:00集合なので6時起きしようとしましたが、初日は5分の遅刻をしてしまいました。
他の人たちはちゃんと着ていたにもかかわらず、もうしわけなかったです(´・ω・`)

さて、5日はあいにくののためにブースはペデストリアンデッキの下に出していました。(怒`・ω・´)ムキッ
なんなんでしょうね!この最近の天候の悪さは!雨は降るし寒いしでもう嫌になっちゃいますよ

新入生が初めて多摩キャンに来るということで、みんに気合を入れつつがんばっていました。
社会学部、経済学部、現代福祉の順でオリエンテーションがありました。まずは社会学部をターゲットに
ROCK ON!(  ゜Д゜)ノ#####←網
 10:30にオリエンが終了なので、3部隊に分けてミッションスタートです!
第一部隊はペデキに上がる階段付近、第二部隊はA棟入り口付近、第三部隊はペデキ上にて待機していました。
 
第一部隊は最も大事な部隊でした。なぜなら新入生が最初に通る場所であり、傘を差さずに通過できる唯一の場所だからです。
ここは激戦区かと思いきや、あっさりと場所が取れてしまいましたo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
ここで配っていたハヤーピ君とイガラシ君が頑張ってくれました。僕は二人よりも後方で配っていましたが、来る人来る人すでにチラシを持っているのです!
いやぁ、立派ですね。思わずこんな表情になりました→ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

第二部隊
は経済の学生が入ってくるために、社学の学生が出てくることはありません。なので、手当たり次第にチラシを渡すことはできなかったようです。ρ(・ω・、)イジイジ
しかし、社学は他の部隊でかなり配ることができますし、経済にあらかじめ配ることができたことは大きかったと思います!
フシピラススキ君お疲れ様

第三部隊は第一部隊の応援という形でしょうかね?
すでにチラシを持っている人も持ってない人にも、見境なく配り続けるその勇士はまさに感嘆でした
僕はここにはあまり応援に行けなかったのですが本当に頑張ってくれました。
ノパラさん、オクラ君、バミ君、日暮里君お疲れ様


経済のほうは出口が二つなので新入生が分散してしまい、社学のときよりはチラシを配ることが出来なかったようです(●´・△・`)
しかしみなさん、合計のビラの減りを聞いたらびっくりしますよ
それは…のちほど。

現代福祉は新入生の数自体が他に比べて少ないので、ビラ配り隊が小数でもなんとか配れたようです

スポ健のことは聞かないでくださいね
一応学部棟の掲示板に2枚のビラを貼っておいたので、勘弁してください ´-ω-`;)ゞポリポリ


その後…
ほとんどやることがなくてリラックスタイム
いや、本当に新入生がいなくて勧誘のしようがなかったんですよ。

この日は最後にTOEFLの終わった人に配っておわりでした。
新入生がブースに来る気配はまったくなし!どこのサークルも同じで人がいる様子はなかったです。

というわけで、新歓祭初日はビラ配りで終了でしたとさ

ではでは、いったん失礼します。

拍手[0回]

あけましておめでとうございます。

susiです。long time no seeですね。

ご覧の通り弓会日記が新しくなりました。

これからはみんなからの書き込みも簡単にできるようにしてあるから
どんどん書き込んでください。
1日1ビューを心がけましょう。


さて、最近の弓会はどうなっているのでしょう?
昔のように過疎っているのかと思いましたが
聞いたところによると4年生がずいぶんと来ているようで
例年より良さそうですね。
さすがに3年生は厳しい時期だろうから
1,2年生を中心に弓会を盛り立てていただきたいところです。

4年生との活動も残りわずかとなってきていますので
みなさん今のうちに4年生とたくさんお話しましょう。


4年生のみなさん1年生のい~しってやつに
1ガラシ、2ガラシ、3ガラシ・・・・・・・・・・・・50ガラシ
というコールが誕生したので追いコンでは期待していてください。


久方ぶりに復活したsusiですが
なぜ今更新するにいたったのかというと
清々しい冬晴れにさそわれて1限から学校に来たのに
すべての授業が休講という憂き目にあったが故の所業なのであります。

休講情報まわせやーーーッ!!!


まぁよくよく考えると年末に最後の授業って言ってたんですけどね。
教室入ったら猫一匹いなかったし。
別に猫がいたことはありませんが。


まぁとにかく今後も弓会日記のほうをよろしくお願いします。

拍手[0回]

2009.6.27(sat)  前期連合戦 in 東京武道館 

晴れのち曇り 気温30.8℃ 湿度50% 南南東の風3.9m 雲量2 正午現在

今日はみんなが待ちに待った連合戦でした。法政は前回の四大戦でも入賞することができなかったためsusiやサクちゃんは特に気合が入っていました。susiにいたっては前回遅刻してきたからと最後の立ちに回してもらったのに、0945時という連合に次ぐ早さでの会場入りという快挙まで果たしていました。

susiは前日に引き続き巻藁での調整を行う。前回のように疲れないように今日はゆっくりと調整を行った。しかーし!そのマイペースな調整に水を差したのがサクちゃんだ。あんだけやる気出してたのに前日に雨男(通称:とっくん)の家に素泊まりした際にマリカーやりすぎとかで寝坊。←あふぉ。おかげで最初の方のたちに移され残りの1時間の調整時間が消えてしまった。

 

さていよいよ試合が始まりましたが相変わらず人数が多すぎて中ってるのかどうか判別が困難。。。でもたまにキレイな人見たり拍手聞いたりしたから、まぁいつもどうりのレベルだろうなって感じの推移。susiの一立ち目は、一本目はとりあえずサクちゃんのせいで引きが小さくなって的まで届かず。二本目三本目は巻藁調整がうまくいったのかまぁまぁ納得の矢。四本目もきれいに納まったが離れの瞬間に足が滑るという事故。早気のsusi耐え切れずそのまま離して上に抜いてしまった。

えーーーーーーー!!!みたいなかんじ?あとあとこの一本がとても残念な矢だということを痛感する。でも的に矢が届いただけでうれしかった。前日まで狙いやら口割りやら直してて矢が届かず焦っていたので当たった瞬間は「チョー気持ちいい!」って感じだった。

矢取りも終え、また巻藁で調整に勤しんだ。あ~でも早気かって思いながら練習していると、後に入ってきた人がガシャンガシャン空筈していた。あまりにも気になったので観察していると、打ち起こし、大三で外れる要素が多々あった。・・・・・・のでチョコチョコッと教えてきちゃいました。知らない人にいきなり文句付けられてびっくりしただろうな。ごめんなさい、青学の人。

そんなこんなしてたら自分の立ち順が回ってきてしまったけれど、一立ち目がまずまずの結果だったのでさっきよりは落ち着いて引くことができた。そして結果見事皆中することができました。

優勝は7中だった。(足さえ滑んなければとか思った)で6中者で2・3位決定戦を遠近で行うのだがなんと7人で争うことになった。2/7はキツイ。三番目に引くことになったのだが前二人が中ててきたプレッシャーで会0秒という高校時代の射が出てしまったが逆によかったのか二黒の中に入った全員引き終わると5人が的中させるというハイレベルな戦いになった。あのサークルにあるまじきプレッシャーの中で中るならさっき中てとけよって思っちゃうぐらい。

連合さんが矢を取ってくると・・・あ、あるでわないか。susiの矢が!っていうかなぜか全員分の矢を前まで持ってきていたが。(まあいいか)そしてsusiは、

3位に入賞することができました!!!

一女も斉藤さんが3位に入賞しました。矢所も落ち着いてたしこれからも期待してます。

はーさんも見た限り前途有望な感じですね。もっと体に近いほうのことを考えたらすごいうまくなる気がする。

一男は巻藁してたんであんま見てません。ごめんねごめんねー。まあ飲み会のほうで見させてもらったのでね。余は満足じゃ!

この大会を通じて学んだことは巻藁3段的前2級とか言われてしまうが巻藁は大事だということです。これからも巻藁は小まめに使っていこうとおもいます。

掲示板と何が違うのーとか言わないの、てか言わせな~い。

Written by susi  2009.07.05UP

拍手[0回]

2009年度の前期活動状況
2009.6.19(Fri)  in八王子市民体育館

 kiseki?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=200906191.jpg   kiseki?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=200906192.jpg

 自分も更新の仕方を忘れてしまったため思い出しつつ更新してみることにしました。

2週間ほど前、体育館の道場をのぞいてみました!な、なんと私は前期参加でした...

総計ちょうど30人。これは会員の約半数に近い数。入り口付近まで荷物が置かれる始末。

チラシ効果をひしひしと感じた一日でした。

②も近いうちに書けますように・・・

  Written by Wada  

拍手[0回]

2008年度の新入生初来場!
2008.04.08(Tue)  in八王子市民体育館


 この日記は必ず写真を載せないといけないのかな?
 載せかたがよくわからないのですが…
 
 (中略)

 練習は15時からでした。だから15人くらいきてました。
 途中から行ったので、状況はよく分かりませんでしたが、
 すでに新入生の子がちらほら来てくれているみたいでした。
 
 なので弓会の人も、新入生の人も、誰でも体育館に来ましょう!
 と、現会長のオサカベくんが言ってました。

 次の金曜日くらいからは、沢山来てくれそうですね。(はあと)
 ※袴は忘れずに持ってきましょう。
 
 written by PYON

拍手[0回]

 三大戦(青山学院、中央、法政)
2007.08.26(Sun)in駒沢オリンピック公園 弓道場



先輩中心私ちょこ

今回は人数が比較的少なくて飲みがありませんでした。
てことは参加してもしなくても風林火山見られたわけか。

ほとんどの人が1中してました。看的のところにいた時の衝撃は今となってはいい 思い出です。

暑かったので引いてる時の汗がキンチョーの汗か運動した時の汗か
分かりませんでした。扇風機の風が熱かった。

写真撮影をある人に依頼しました。しっかりやってくれました。ありがとう。

拍手[0回]

前期納射会
2007.08.04(Sat)in府中市立総合体育館 弓道場



1年生にとっては初めての納射会   ?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=%E3%82%86%E3%81%86%EF%BC%81.jpg

写真加工してみました。
弓会にしては少しばかり静かなる射会となりました。
1年生にとってはほとんどの人が初めての競射でしたが、どーでしたか?

普段来ない方々もこの時ばかりはと府中の不便さはあっても出席しました。
なので、たくさんの人々で飲みは大いに盛り上がりました。
私は参加できませんでしたが笑
写真の提供ありがとうございますッ
では☆

拍手[0回]

前期試験期間
2007.7.24(Tue.)in  八王子市民体育館


天気は晴れのち虫。

前期試験期間中なのでいつもより人が少ないです。
しかし来たのは、四男の先輩と二年生2人。少ない!

 

年に一度くらい、毎年こういう日があるそうです。
いつも狭く感じる道場が広く感じました。
たまにはこういう日も、風情がありますね。

片付けの時に、もうひとりが虫にキャーキャー騒いでました。
すげーでっかい虫が3匹ほうきに襲来したんです。

一斉に襲われたので僕もこのあと逃げました。

   

 

へっぴり腰で固まったまま叫ぶ姿は悲惨でした。(笑)

そろそろ納射会です。
またいつもどおりの活気溢れる弓会が楽しみですねー。

WRITTEN BY PYON

拍手[0回]

4大学戦
2007.07.01(Sun)in駒沢オリンピック公園



カッコイイ会の姿   ピースサインと共にしてる友。

この試合ではみなさん大健闘。
男女1人ずつ半分以上の的中率で1位を見事に独占しました。それと団体と個人でも決定戦に舞い上がりました!
見ているだけでも楽しめる視聴者参加型の試合という感じ。嫌でもいろいろな人の射型や顔の特徴などがつかめてしまいます笑
見学の1年生がたくさん来ていました。でもまだ全然名前覚えられてません。おじおじ。
今回の試合で本当に練習の成果が本番でよくよく表れるということを実感したのでした。
飲みはいつも通り渋谷で。

連合さん方、お疲れ様でした!

今回はパラダイス大放出☆

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/22 顔を隠せばジュノンボーイ]
[01/03 元連合♂]
[10/17 はやおり]
[10/17 おーたけ]
[10/10 顔を隠せばジュノンボーイ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
弓会人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
カウンター
弓会日記 Produced by 弓会人  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄