忍者ブログ
法政弓の会オフィシャル日記
1  2  3  4  5 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、49嵐です

会長 副会長二人はともに弓会のこれからについて熱く語っております。
これか弓会はイベント目白押しです。
まず、新年射会。新しい連合に代わって初めての試合になります。二人にはがんばってもらいたいです。

次にというかその日の夜から冬合宿です。今回は新潟県湯沢に行きます。ハヤシライス君がいろいろがんばっているみたいですが、まだまだ働いてもらわないとなんでこれからもよろしく(笑)

そのあとは中央 国学院 明治との試合です。初めて試合をする大学なのでどんな雰囲気になるのか僕自身楽しみです。そろそろ結果を残したいですね。4年生はこの試合が最後の試合になると思うんでぜひとも参加していいただきたいです。

最後は追いコンですね、この準備でこれから忙しくなってくると思われますが、精一杯のことをして4年生には卒業してもらいたいですね。個人的に今の4年生はほんとおもしろい人たちばかりなのでいなくなってしまうのがほんとさびしいです。

まぁその辺は追いコンが終わったら書こうと思います。

最後に僕が日記を書いてる後ろで副会長二人は某海賊漫画を読みふけっています。

それではみなさんまたサークルでお会いしましょう

拍手[3回]

PR
もう一人の副会長、ハヤシライスです
ついに、この日記を書くことになりました!!

なんと金曜のサークルは、11人もいました
この寒い時期ということを考えると、たくさん人が集まったように思えます。
一年が3人、二年が5人、三年が3人でした

一年生の三人は、寒い中、チラシ作成に力を入れていました!!
来年のチラシは期待できそうです
特に、来年のチラシに載る、体育館までの地図はわかりやすいものになるでしょう(笑)

さて、経済学部以外の大半はテストが終わり、春休みに入ったようですが、
春休み中もサークルがあるので忘れずに来てください
また、新年射会や四大戦もあるので、たくさん参加しましょう!!


そろそろ追いコンのネタを考えないと・・・



短めですが、今回はこれくらいで
次回は、たぶん会長が日記を書きます!!
ではまたサークルで(^O^)/



拍手[10回]

新会計の田村(参)です。
わけあって弓会日記を書くことになりました。

ということで、会計として一言。
みなさんサークル費はしっかり払いましょう。
自分は割とサークルに出席しているので払える状況であるならば、ぜひとも市民体育館で渡して欲しいです。

四年生の中で心当たりのある方々は、追いコンの日には用意しておいて頂きたいです。


それでは本題に入ります。

昨日は試験が近づくなか、11人の野郎どもが道場に集まりました。
外は寒いし試験も近いのに変わった人たちだと思います。

案の定、開始からしばらくの間は電気ストーブの前から誰も動きませんでした。
こんなことでは春休み中にまともに練習する気になれるのか心配になってしまいます。

面白いことは特に何もおこりませんでしたが、強いて挙げるのなら日記更新を賭けた新幹部4人+新連合の
関口〇んによる射詰めがありました。
結果は言うまでもないでしょう。


一月の練習日はあと二日あります。
来週からテスト期間になりますが、出来れば練習に来てほしいです。

拍手[3回]

どーも、副会長の大黒です!
いちあらし会長から日記を更新しろと命令されたので書こうと思います。

12月21日に後期納射会が行われました。日程上授業のある平日になってしまい、参加できる人が少なくなってしまいました。申し訳ありませんm(__)m

試合結果は、
1位 いちあらし会長 4中 
2位 角屋 2中
3位 荒木 1中

1年生が2人も入賞しました。みんな中るようになりましたね。他大との試合にも積極的に参加してくれると嬉しいですね。

俺と田村も1年生に負けないように修行しないとね(泣)

ちなみに気になる試合の景品は以下の通りです。

3位 ロッテのパイの実(大サイズ)・・・クリスマスパーティーで盛り上がること間違いなし!

2位 ウォーリーを探せ・・・ちゃんとウォーリーを全員見つけてあげてください。

1位 体重計・・・冬は体重気になりますよね。けど会長には必要ないか・・・


飲み会はいつも通りの雰囲気でした。1年生と2年生がコールを掛け合って楽しそうにしていたのが印象的でした。仲がいいですね。


ついでに24日の練習の日記もちょっとだけ・・・

世間はクリスマスイブで盛り上がっている中、10人近く練習に来ていました。恋人と過ごすことだけがクリスマスじゃないですよね(笑)

練習後は一緒にご飯を食べに行ったりとクリスマス気分を味わっていたようです。



次回はもう1人の副会長さんが日記を更新してくれるでしょう。みなさん期待しておいてください(笑)




拍手[9回]


法政弓の会第17代会長になった いちあらしです。
まだ、会長になった実感がありませんがこれから1年間弓の会を盛り上げていければと考えていますので何卒よろしくお願いします。
特に現役生はいっぱいコメントをしてくださると助かります。

さて、最近の弓会はといいますといつも通り、まったりと弓を引いております。
ここ最近は1年生が多少安定してきたのたと思いました。
なんだかんだで練習すればうまくなるものだ

11月29日 月曜のサークルの話でもしましょうか。
参加者は2年5人 1年5人でけっこう人がいたように思えました。
珍しかったのはかた〇み君がいたことですかね。

おもしろかったことは
僕が1年生のある人を指導していたときでした。

僕「引けてないかもうちょっと大きくひいた方がいいかもね」

Nさん「わかりました、でも先輩が来る前けっこう中ってたんですよ(笑)」



僕の指導はどうやら必要ないようでした(笑)

ずいぶんとなめられたもんだ...


というのがあったぐらいですかね

次は副会長の方から挨拶があると思いますので僕はこの辺で


後期納会 12月21日
後期連合繊 12月28日

拍手[2回]

あけましておめでとうございます。

susiです。long time no seeですね。

ご覧の通り弓会日記が新しくなりました。

これからはみんなからの書き込みも簡単にできるようにしてあるから
どんどん書き込んでください。
1日1ビューを心がけましょう。


さて、最近の弓会はどうなっているのでしょう?
昔のように過疎っているのかと思いましたが
聞いたところによると4年生がずいぶんと来ているようで
例年より良さそうですね。
さすがに3年生は厳しい時期だろうから
1,2年生を中心に弓会を盛り立てていただきたいところです。

4年生との活動も残りわずかとなってきていますので
みなさん今のうちに4年生とたくさんお話しましょう。


4年生のみなさん1年生のい~しってやつに
1ガラシ、2ガラシ、3ガラシ・・・・・・・・・・・・50ガラシ
というコールが誕生したので追いコンでは期待していてください。


久方ぶりに復活したsusiですが
なぜ今更新するにいたったのかというと
清々しい冬晴れにさそわれて1限から学校に来たのに
すべての授業が休講という憂き目にあったが故の所業なのであります。

休講情報まわせやーーーッ!!!


まぁよくよく考えると年末に最後の授業って言ってたんですけどね。
教室入ったら猫一匹いなかったし。
別に猫がいたことはありませんが。


まぁとにかく今後も弓会日記のほうをよろしくお願いします。

拍手[0回]

2009.6.27(sat)  前期連合戦 in 東京武道館 

晴れのち曇り 気温30.8℃ 湿度50% 南南東の風3.9m 雲量2 正午現在

今日はみんなが待ちに待った連合戦でした。法政は前回の四大戦でも入賞することができなかったためsusiやサクちゃんは特に気合が入っていました。susiにいたっては前回遅刻してきたからと最後の立ちに回してもらったのに、0945時という連合に次ぐ早さでの会場入りという快挙まで果たしていました。

susiは前日に引き続き巻藁での調整を行う。前回のように疲れないように今日はゆっくりと調整を行った。しかーし!そのマイペースな調整に水を差したのがサクちゃんだ。あんだけやる気出してたのに前日に雨男(通称:とっくん)の家に素泊まりした際にマリカーやりすぎとかで寝坊。←あふぉ。おかげで最初の方のたちに移され残りの1時間の調整時間が消えてしまった。

 

さていよいよ試合が始まりましたが相変わらず人数が多すぎて中ってるのかどうか判別が困難。。。でもたまにキレイな人見たり拍手聞いたりしたから、まぁいつもどうりのレベルだろうなって感じの推移。susiの一立ち目は、一本目はとりあえずサクちゃんのせいで引きが小さくなって的まで届かず。二本目三本目は巻藁調整がうまくいったのかまぁまぁ納得の矢。四本目もきれいに納まったが離れの瞬間に足が滑るという事故。早気のsusi耐え切れずそのまま離して上に抜いてしまった。

えーーーーーーー!!!みたいなかんじ?あとあとこの一本がとても残念な矢だということを痛感する。でも的に矢が届いただけでうれしかった。前日まで狙いやら口割りやら直してて矢が届かず焦っていたので当たった瞬間は「チョー気持ちいい!」って感じだった。

矢取りも終え、また巻藁で調整に勤しんだ。あ~でも早気かって思いながら練習していると、後に入ってきた人がガシャンガシャン空筈していた。あまりにも気になったので観察していると、打ち起こし、大三で外れる要素が多々あった。・・・・・・のでチョコチョコッと教えてきちゃいました。知らない人にいきなり文句付けられてびっくりしただろうな。ごめんなさい、青学の人。

そんなこんなしてたら自分の立ち順が回ってきてしまったけれど、一立ち目がまずまずの結果だったのでさっきよりは落ち着いて引くことができた。そして結果見事皆中することができました。

優勝は7中だった。(足さえ滑んなければとか思った)で6中者で2・3位決定戦を遠近で行うのだがなんと7人で争うことになった。2/7はキツイ。三番目に引くことになったのだが前二人が中ててきたプレッシャーで会0秒という高校時代の射が出てしまったが逆によかったのか二黒の中に入った全員引き終わると5人が的中させるというハイレベルな戦いになった。あのサークルにあるまじきプレッシャーの中で中るならさっき中てとけよって思っちゃうぐらい。

連合さんが矢を取ってくると・・・あ、あるでわないか。susiの矢が!っていうかなぜか全員分の矢を前まで持ってきていたが。(まあいいか)そしてsusiは、

3位に入賞することができました!!!

一女も斉藤さんが3位に入賞しました。矢所も落ち着いてたしこれからも期待してます。

はーさんも見た限り前途有望な感じですね。もっと体に近いほうのことを考えたらすごいうまくなる気がする。

一男は巻藁してたんであんま見てません。ごめんねごめんねー。まあ飲み会のほうで見させてもらったのでね。余は満足じゃ!

この大会を通じて学んだことは巻藁3段的前2級とか言われてしまうが巻藁は大事だということです。これからも巻藁は小まめに使っていこうとおもいます。

掲示板と何が違うのーとか言わないの、てか言わせな~い。

Written by susi  2009.07.05UP

拍手[0回]

2009年度の前期活動状況
2009.6.19(Fri)  in八王子市民体育館

 kiseki?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=200906191.jpg   kiseki?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=200906192.jpg

 自分も更新の仕方を忘れてしまったため思い出しつつ更新してみることにしました。

2週間ほど前、体育館の道場をのぞいてみました!な、なんと私は前期参加でした...

総計ちょうど30人。これは会員の約半数に近い数。入り口付近まで荷物が置かれる始末。

チラシ効果をひしひしと感じた一日でした。

②も近いうちに書けますように・・・

  Written by Wada  

拍手[0回]

2008年度の新入生初来場!
2008.04.08(Tue)  in八王子市民体育館


 この日記は必ず写真を載せないといけないのかな?
 載せかたがよくわからないのですが…
 
 (中略)

 練習は15時からでした。だから15人くらいきてました。
 途中から行ったので、状況はよく分かりませんでしたが、
 すでに新入生の子がちらほら来てくれているみたいでした。
 
 なので弓会の人も、新入生の人も、誰でも体育館に来ましょう!
 と、現会長のオサカベくんが言ってました。

 次の金曜日くらいからは、沢山来てくれそうですね。(はあと)
 ※袴は忘れずに持ってきましょう。
 
 written by PYON

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/22 顔を隠せばジュノンボーイ]
[01/03 元連合♂]
[10/17 はやおり]
[10/17 おーたけ]
[10/10 顔を隠せばジュノンボーイ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
弓会人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
カウンター
弓会日記 Produced by 弓会人  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄